• 酒印 俳句別館
  • about
    • 酒井 匠の俳句にまつわるあれこれを掲載します。
      (本館はこちら。)

      ■=句会などイベントのおしらせ
      ■=俳句作品など
      □=その他お知らせ・雑文など

      【プロフィール】
      酒井 匠(さかい しょう)
      1983年2月、東京生まれ。傍点同人。
      2017年10月より神戸在住。
      メール|note|twitter|Facebook
  • 亀鳴く(2020/10/30)
    • 冊子(CD付)を編集・発行しました。
      春の季語「亀鳴く」をテーマとした小説、漫画、エッセイ、音楽などを収録しています。
      どれもここでしか読めない・聴けない、作りおろし作品です。
      【参加作家】オカヤイヅミ/くどうれいん/トオイダイスケ/中村さやか/福嶋伸洋/岬ロカ/山口優夢/ゆnovation/yohei(あいうえお順)

      全国17都道府県・30軒の独立系書店さんでお取り扱いいただいているほか、オンラインでも購入いただけます。
      詳細はこちら→http://www.shosakai.com/kamenaku/
  • Gabarito KOBE(2020/12/16)
    • デザイン・クリエイティブセンター神戸との共催で、吟行句会イベント「Gabarito KOBE」を開催しています。
      俳句経験の有無に関わらず、言葉と街をクリエイティブに面白がりたい方に、ご参加いただけたら嬉しいです。
      (現在、次回開催は未定です。決まりましたらお知らせします。)

      第4回 駒ヶ林・新長田(ゲスト:村井康司/和久田善彦) 2020年12月12日
      第3回 ポートアイランド(ゲスト:松本てふこ/Tsudio Studio) 2020年1月12日
      第2回 元町高架下(ゲスト:榮猿丸/安田謙一) 2019年2月23日
      第1回 湊川(ゲスト:北大路翼/塚原正也)2018年7月28日
  • 生活の柄(2018/5/1)
    • 関西現代俳句協会青年部さんのサイトに、10句作品を掲載いただきました。
  • 俳句関連の金欠案件に限り、格安でレイアウト承ります(2018/1/11)
    • 俳句関連の、「お金がなくてカツカツだけど、なんとか印刷物等を作りたい」という方に限り、いわゆるDTP作業を、格安でお引き受けしています。
      詳しくはnoteをご覧ください。
  • 二宮句会(2017/2/19〜)
    • 神戸・二宮「ROCCA」にて、不定期に句会を開催しています。

      俳句未経験者歓迎・飲酒OK。
      先生に添削指導をしてもらうような会ではなく、フラットに「言葉で遊ぶ」場です。
      ゆるゆるとなごやかでありながら、しかし、俳句としても「ちゃんと面白い」ものを目指したい、と思っています。

      (ちなみに現在の参加者は、この会で俳句をはじめられた方が半分、もともとやっていた方が半分、30代を中心に10〜50代(?)で、女性が多めです。)

      参加希望の方には、ご案内をお送りしますので、左記までご連絡ください。
      酒井(メール|twitter|Facebook)
  • おしん人形〈大〉¥4300〈小〉¥1400(2015/8/26)
    • noteに掲載した2015年夏の12句。


      夜の青嵐車道を駆けてすぐやめる
      何か為すこと何もせぬこと夏の星
      あじさゐの恒河沙阿僧祗那由他かな
      呪詛のごと梅雨の「宇宙のファンタジー」
      児ポ法や冷し中華をたいらげる
      白玉や歌丸ももう長くなし
      ほどほどの脱構築のパイナップルおだやか
      祭壇に蝉ひとつゐて一神教
      喜べば肛門露わ喜雨の犬
      むすんでひらいて宮家のやうな顔の稚児
      早紀江さんはバニラ滋さんはキャラメルリボンかな
      終戦の日やアンジェリーナジョリーのくちびる
  • 近作50句(2014/4/9)
    • 2012〜14年春ごろまでの作です。
      拙句でお金取ろうなんてはなはだ恐れ多いのですが、
      noteで試験的に有料公開しています。こちら。

      【サンプル5句】
      カップルの間に座り西瓜食ふ
      蟷螂は中谷美紀に似てをりぬ
      国道に重機重機や日記買ふ
      しけもくを選りて建国記念の日
      陰茎に貼りついてゐる菖蒲かな
  • 俳句同人 傍点
    • 所属する、同人誌を作らない同人「傍点」のサイトはこちら。(※外部リンクです)